さよなら、宣伝会議賞。 〜last song for you...〜

「私のわがまま、許してくれてありがとう。幸せになります」

「面倒くさい」に素直になる。

第52回ファイナリスト・アイリックコーポレーション あなたの代わりに 注釈を読みまくっています。 この課題は「保険クリニック(保険のコンサルティング)」をしている会社のキャッチフレーズでしたが、 このコピーがうまく引っかかったのは、「面倒くさい…

言葉の地域性。

(賞を狙う上で本質的ではないと思いますが、個人的に驚いたので書かせてください) 第53回二次審査通過作品・関西大学 アホだけど、バカじゃない。 アホが多い。バカは少ない。 カシコいアホしかいません。 この課題で二次審査を通過したキャッチフレーズが…

前後を入れ替えて成り立つか、印象が変わるかチェックする。

第53回ファイナリスト / サントリー集中リゲイン その差を才能と呼んでいた。 今までは。 商品の求めているトーンにも合っているんだろうし、強い読後感を感じていいなと思った。ふと、前後を入れ替えてもなりたつだろうなと思い、 「今までは、その差を才能…

否定をうまく重ねて、挑発的な強いコピーに。

第52回ファイナリスト・FIXER「クラウドにしなきゃ!と思えるコピー」 クラウドにしない会社は、 クラウドにしない理由を 言えない会社だ。 これは「なるほどな」と深い腹落ち感があったコピー。勧める上で「ない」を重ねて書くことは、ともすれば読後感がネ…

「広がりを感じる視点」と「読後感」を忘れない。

第52回宣伝会議賞・コピーゴールド・キッコーマン企業広告 世界にはまだ、 しょうゆをかけるとおいしくなるものが、 いっぱいあると思う。 第52回のファイナリスト以上に選ばれたコピーで、一番好きなコピーがこちらだった。 企業広告という課題で、みんなが…

しっかり調べれば「ユニーク」なポイントは見つかる

第53回宣伝会議賞・協賛企業賞(阪急不動産) タカラジェンヌと、 同じ父を持つマンション。 一番「へぇ〜!」感(トリビア感、驚き感)があったコピーかもしれない。 自分自身去年取り組んだ際、切り口を見つけるのに困った難しい課題の1つだったと記憶し…

「ない」 で曖昧さ回避。

宣伝会議賞では毎年50万本近いコピーが応募される。 審査員は各担当の企業の課題に寄せられたおよそ1万本近いコピーをおそらくエクセルで見ている。同じような切り口、視点のコピーが無数に並ぶわけです。 まず宣伝会議賞に限らずコピーの意味を読み手が…

ターゲットをふまえた上で、あえて振り抜く。

第53回宣伝会議賞・シルバー(クレディセゾン) 現金?? あぁ、あのポイントつかないやつ?笑 すごくハッと、ビックリした。ファイナリスト作品の中でも明らかに目をひいた1つ。 ターゲットの項目を読めば、おのずと若者寄りなことはわかる。 だが、?を2つも…

受け手がなにものであるか。

人生の半分は 無職です。 第52回宣伝会議賞のグランプリ。こつこつ貯金することが、カッコイイと思えるアイデア。 一切、企業側の「わたくしは何様です」という視点でメッセージが語られていない。 コピーを考えるうえで「何を伝えるか」ということを深堀し…

ダジャレは、いったん通る

第53回宣伝会議賞・協賛企業賞(アース製薬) / 眞木準賞 きのう、きょう、アース。 市川 雅一さん 明日、と、アース。明日の側にいるのが当たり前だけどいいですよね。ものすごいポジティブ。(ありえないけど)きょう、アース、あさって。だったら全然ダメ…

当然の真実を直接的に投げかけて、疑問を生む。

第53回宣伝会議賞・協賛企業賞(エヌ・シー・エヌ) 家は、倒れてはいけない。 斎藤 貴美子さん 一般的な価値観からすれば「家は、倒れない」ものだと思うけれども、2011年や直近の熊本地震が脳裏をよぎると、「家は、倒れる」ものだとも思ってしまう、とい…

課題図書

言うまでもないけど、オフィシャルテキスト。 SKAT.15 作者: 株式会社宣伝会議 出版社/メーカー: 宣伝会議 発売日: 2016/04/01 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る うちのエースは去年ある程度「見えて」いたはずで、もちろんほぼ上限数出したとい…

なぜ、ブログなのか。

「インプット・アウトプットを習慣化するため」です。 そのために「公開している場所で、改めて言葉で書く」ことの多くの効果を実感しているから、でもあります。 3人のうちの1人が、周りに勧められて始めたブログにて日々しがないことを自由に書いています…

なぜ、今年なのか。

端的に言えば、「正しい学習によって結果が出る類の競技」であると、3人のうちの1人が昨年度(つまり、第53回)の宣伝会議賞で証明したため。 もちろん「正しい」からといって誰にでもできる、ということを意味しているわけではないのだけれども、それでも「…

終わりの始まり

わたしたちは株式会社宣伝会議が毎年開催する「宣伝会議賞」に数回チャレンジしてきました。53年の歴史を持つ国内最大の公募広告賞。過去には糸井重里氏や林真理子氏も受賞しており、その賞金は100万円。「1行で100万円」という甘美な響きに魅了されたわたし…